職人スキルレベル

コメント(0)

武器や防具の製作に必須の職人スキル。獲得ポイントは製作物のレベルに依存し、製作物のレアリティはポイントに関係しません。また低レベルの物品を製作してもポイントは入らないので注意しましょう。

スキルが上がり、金レアまで作れるようになるとポイントが入りません。その代わり、高レアが作れるようになる確率が上がって行きます。

最初は青60、紫30、金10の割合ですが、製作し続けるとまず青の割合が減っていき、その分紫の割合が増えます。青0、紫90、金10になると、今後は紫の割合が減り、金の割合が増えます。最終的には金100になります。

最初期は材料も軽いですし、鹿の像を作るとどんどん上がって行くのでこ気味いいですね。

でもやはり終盤は足踏みが続きます。ですのでちょっと効率良いスキル上げの説明です。

初期

初期は麻布、綿花だけで製作できます。どちらも畑で増やせるので、どんどん量産して製作に注ぎ込みましょう。

中期

レザー装備です。この辺りから必要素材が増えてきます。また加工品が大量に必要になってきます。初期の加工ツールは一度の製作量が少なく時間もかかるので、ツールが空いていたら加工品を作っておきましょう。

レザーの素材の皮はココから使うようになるので、在庫には困らないと思います。麻と綿は初期から中期までガッツリ使いますので、畑を利用して増産しましょう。ドラゴンの糞を使用した方が効率良いです。骨粉は後期で大量に使いますので、できれば温存しましょう。

後期

さあ地獄の始まりです。金属装備です。

特に重要なのは鉄鉱石。装備だけでなく様々な加工品に利用しますので常に在庫が不足しがちです。「放棄された鉱山」で掘るのが一般的ですが、ランダムマップでも鉱石が取れます。

鉱石が取れるのは「暗い森」系統です。ランダムマップはキャラレベルに依存して掘れる資源も良い物に変わるので、頑張ってキャラレベルも上げましょう。鉱山巡りするより効率良く集まります。

初期から採取できるのに使い道の無かった、くもの巣、黒鉄鉱石、ウール、ミスリル、これも使用します。倉庫圧迫されると捨ててしまいがちですが、大量に使用します。5000個あっても足りません。私はウールを捨て後悔してます…。

また加工が必要なので時間もかかります。製作ツールは設置最大数まで設置し、レベルも上げましょう。ツールはレベルを上げると新しい加工品が増えるだけでなく、製作数も増えます。

一気に100ポイント稼げる鹿ですが、ここまで来ると一つ製作するのに3,4個資材が必要になります。対して装備品は一つ作るだけで2,30ポイントになります。アーティファクトの☆を上げていればプラス10ポイント手に入ります。相対的に鹿の重要性は減るので、低レベルのうちに鹿を作りまくっても良いかと思います。

高レベルの装備品でも、レアが低いうちは一つ前の金レア装備の方が強いです。最低でも青が製作できるようになるまでは金レア装備を使用しましょう。何度も作って金レアを厳選したり、最大耐久力を上げて長く使いましょう。特に黒鉄鉱装備まで来ると月単位での作業になります。

耐久力を最大まで上げると、装備品は壊れなくなります。ただ莫大な資材が必要なので、そこまでやるのは黒鉄鉱からで良いかと思います。

地道で気の長い作業ですが、根気よく頑張りましょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×